週末、ワタシ作つくねとか、ダンナ作湯豆腐(京都風、豆腐だけのやつ)を食べた時に生姜を使いましたが、久しぶりにチューブ以外のちゃんとした生姜を擦って食べたら、匂いもいいし、すっごく美味しくて感動!!!
ああ、やはりお料理にはこのひと手間が大事なのね、などと思いながら、今日は残った生姜で、豚肉の生姜焼きと生姜メインのスープを作りました。
そして、1週間くらい前にスーパーで3個199円だった青いアボカドが黒くなってるのに気がついた。
危なく忘れるところだった。開けてみたらまさに食べ頃!
アボカドって、食べ頃の見極めがなかなかうまくいかなくて、開けてみたらまだ早くて固かったり、熟れ過ぎて黒くてスジだらけになったり・・・。
もう、このジャストのタイミングのアボカドサイコ~~~~!!!
独り占めしようと思ったけど、結局半分子供に取られた;;
生姜スープのレシピはこれ。鶏もも肉がなかったので、ササミで代用。
でもやっぱり鶏ももか骨付きの方が美味しかったかな~。
このレシピより多めに生姜入れましたが、美味しかった~~~~w
寝る前に、余った生姜を紅茶に入れて、シナモンをダバダバ追加、夜食代わりにしました。
もう体がぽっかぽか。風邪が治りそうな食事だったな~。