今日で今年もおしまい。
だんな様は換気扇、私はお風呂をせっせと掃除。そのくらいしかできんかったよ。
天ぷらと年越しそばは食べましたが、その後ささみジャーキーとスモークチーズも作りました。
玄関先で2時間ほど燻製。冬の風物詩だ。
今年はいろいろありましたが、また来年もいい年でありますように。
今日で今年もおしまい。
だんな様は換気扇、私はお風呂をせっせと掃除。そのくらいしかできんかったよ。
天ぷらと年越しそばは食べましたが、その後ささみジャーキーとスモークチーズも作りました。
玄関先で2時間ほど燻製。冬の風物詩だ。
今年はいろいろありましたが、また来年もいい年でありますように。
最近お姉ちゃんが、よく動くようになってきたので、思ったとおりの形で寝てくれない。
以前は横倒しにしておいたら朝までそのままだったんですが、何回直してもつぶれた方の頭を下に直してしまう。
タオルでいろいろ工夫して頭を動かせないようにしてはみるんですが、ダメなのよね~;;
う~ん、このまま三角の頭のままなんだろうか。お腹の中にいるとき骨盤に挟まっていたのか、かなり重度のゆがみかたなんですよ。
耳もつぶれちゃってるなあ。実はつぶれたままにしておくとそのまま軟骨が固まってしまうそうで、今さらあせってます。まさか耳までゆがむとは思わなかった;;
今日は姉が泊まりに来ています。
だんなさんは泊りがけで例の催しものに行っています。
奥さんには冬休みも忘年会もありませんよ。
朝はよく見られるんですが、なかなか昼間は見れないくっきり富士山。
雲ひとつない空に、抜群の透明度。
うちからは駿河湾も見えるんですが、反対側にある清水の方までくっきり見えました。
これだけくっきり見えるということは、当然空気が乾燥していて寒い・・・ということなんですが、今日は昼でもめっちゃ寒かった。ベイビーズも帽子をかぶせ、タオルでくるんで散歩に行ったけど、やはり寒かったようでぐずり気味。タオルを顔まですっぽり覆ってみたけれど、もっと厚着してくればよかった;;
ベビーカーに足カバーがついていればいいんだけどね。風邪をひかせないように気をつけねば。
ところで昨日は25日でしたが、何の日かご存知?
クリスマスの話題ではなく、年賀状を出す日の方ね。
なんと今年は25日に出せました。実は小学校以来の快挙だったのです!すごい!
だって去年は年賀状の配達が正月から2週間後だったり、行方不明になったりとさんざんだったし。
今年はなんとかがんばって間に合いました。
1年のうちで今日しか使わないバルサミコ酢ソースのチキン。うまいんだよなあ、これが。
今日はチーズフォンデュもプラス。ホットプレートでもいけます。
食後のケーキもついて、なんてゴージャスな晩御飯。・・・明日はラーメンでも作るか。
そしてこたろうさんにもモンプチの缶詰ディナーを出しましたが、イマイチ不評。
大好物のスルメの方が食いつきがよかったです。これはこたろうさん用のクリスマスプレゼント。
そしてベイビーズの枕元には、やけにでっかいプレゼントが置かれました。ダンナ様が買ってきましたが、何が入ってるんだろう?
メリー~クリスマス~。
昨日、夜8時のミルクの後、12時のミルクを飛ばしてそのまま寝かせたら、案の定夜中に起こされた(坊ちゃん2回、お姉ちゃん1回の計3回。もう死にそう~;;)。
いつもは朝までぐっすりのお姉ちゃんも、久しぶりに夜中に起きた。
ミルクを飲ませればすぐに寝るだろうと思っていたら、ずっとむにゃむにゃしゃべっている。
あれ?お姉ちゃんがこんなにおしゃべりするのははじめてかも?
1ヶ月くらい前に坊ちゃんがキャッキャ言いはじめても、お姉ちゃんの方はなかなか言葉がでなかったので、のんびりした性格だなあと思っていましたが、なぜ夜中に急にしゃべりはじめたのか・・・。
赤ちゃんの不思議だ。
そして午後の散歩の後、坊ちゃんはずっと寝てましたが、お姉ちゃんはずっと起きてぐずってました。
おしゃべりできることを発見して興奮してたのかしら・・・。
それはそれで喜ばしいことですが、いいかげん寝てください。
昨日も散歩に行ったけど、とくにネタがなかったので日記を書きそびれた。
歩数は今日と同じくらいでした。
毎日どちらかがグズるので、つねにイライラして精神衛生上非常によろしくない状態なのですが、双子コミュにあった死産の話を読んで、ちょっと泣いた。
ウチのベイビーズは少しだけ早く産まれたので、産まれてすぐ大学病院に連れて行かれてしまい、対面できたのは3日後。そのせいか自分で産んだ実感が薄いというか・・・。
初乳もあげられなかったし、助産士さんにそのうち母乳は止まると言われたのがショックだったけど、実際止まっちゃいましたし・・・。
だからこんなに子育てでイライラするんだろうかと思ったりしたこともあるんですが、まあ誰もが通る道のようでもあるので、とりあえず無事に産まれてきてくれたことに感謝しなくては。
感謝の気持ちを持ちながらイライラすることは不可能なのです。
産後ずっと、ミルクを飲ませた時間と量、ウンチの有無をノートにつけているんですが、気がつくとお姉ちゃんが3日便秘だ。
鼻水吸い取りに続いて、通らなければいけないお母さんへの道が用意されてしまった。
お姉ちゃんのおしりを綿棒でつんつんと・・・。
はい、出ました。
どっさりと、3日分。
お姉ちゃんの顔を拭くため、ウェットティッシュのプラケースを取ろうとして坊ちゃんの顔の上に落とした。坊ちゃん大泣き。
赤ちゃんの顔を横切るかたちで物を取ってはいけないね。
今日はやや風が強かったのですが、散歩に行ったら突風が吹いてお姉ちゃんの目にゴミが入った。お姉ちゃん大泣き。
洗面台の上にあお向けにして、洗い流そうとしたんですが、隙間に入り込んだのか、どうもうまくいかない。ゴミの位置は動くので、刺さるようなものではなさそうだ。
目を水でいっぱいにしてゴミを浮き上がらせ、びしょびしょにしめらせた綿棒でそっと拭いたら取れました。
そして今日はお姉ちゃんがグズリデーです。
あー、もう。
今日の昼も坊ちゃんにグズられたので、雨があがったすきに散歩へ行く。
公園の横を通った時、野良猫と目があったと思ったら、そのにゃんこが走ってきてベビーカーの前に立ちふさがった。
雨でいつも公園でエサをくれる人が来なかったのかも。腹ペコなのかにゃ?
素通りするとまた走ってきてベビーカーの前に来たり、足元にすり寄ってきたり。妙に人懐っこい。
ああ~、いけません。ウチにはこたろうさんが~。すりすりしないで~。
しかし、えらくかぎしっぽだね、この子は。
ぐちゃぐちゃ、というか・・・。なんでこうなるんだろう?
いつも午前中はおとなしいことが多いのですが、なぜか今日は朝からグズってる坊ちゃん。
うるさいので、散歩に行き、帰ってきて寝かせようとしてもぜんぜん寝ない。
あー、うるさい~。
ん?よく見ると耳になにかささってる。とげ?
小さい木のカスみたいなものが耳の中にささってて、それで寝れないのか?
そんなに痛そうなものではないんだけど、気をつけねば。
どっから来たんだろう。布団についてたのかも?
なにか理由があって泣いているのか、しゃべってくれればいいのになあ・・・、ってムリね。
ただグズってるのかどうかわからないじゃんねえ。もうノイローゼになりそうだよ;;
年賀状用の写真でも撮ろうかと、富士山をバックにベイビーズと写真を撮ってみたら髪が・・・。これは使えそうにない。
あすかちゃんからコメントもらっていなければマジで悩んだところですが、相当薄くなってます。前髪スカスカ。
産後に毛が薄くなるなんて聞いてないよ~;;
生理痛も以前よりひどくなってる気がしますし、量がハンパじゃないんですが・・・。ちょっと貧血っぽいです。
妊娠中だけでなく産後にも体の変化がいろいろあるのね。
今日は姉に来てもらい、保健センターまでベイビーズの3ヶ月検診に行ってきました(もう来週には4ヶ月になるんですが、検診の案内が今日指定だったのです)。
赤ちゃんがたくさん来ていましたが、ウチの子はけっこう大きい方かも?アレ?1ヶ月検診の時は小さい方だったんですが・・・。
久しぶりに大勢の人に会って、私もかなり気分転換になりました。
知らない人と話すのは得意ではないのですが、気分転換にはやっぱり家から出て人と話さないとダメね。
う~ん、相当煮詰まってたな;;
ずっとお姉ちゃんの方が普通の成長具合で、坊ちゃんがやせっぽちだと思っていましたが、成長曲線で言うとお姉ちゃんが太りすぎ、ということが判明。今日の赤ちゃんの中で一番の横綱さん!!
産まれた時は2千ちょっとしかなかったのに、ビックリ~。
でも、言われてみれば確かにお姉ちゃんはたくさん飲んでたくさん寝るのが大好き。それをいいことに寝かせっぱなしにしてたかも・・・。
坊ちゃんの方は少ししか飲まない上、しょっちゅう手足をバタつかせて運動しているおかげで、赤ちゃんらしからぬ引き締まったナイスボディーの持ち主。お姉ちゃんとの体重差が750gもついてしまいました。
一時期坊ちゃんの方が飲む量が多かった時がしばらくあったんですが、いつのまにやら逆転し、突然少食になってしまったと思っていましたが、自分の飲みたい量がわかってきた成長の証?みたいなものなのかな。
あとちょっとで飲みきっちゃうから飲ませよう、というのはよくないそうで、1回のミルクの量も200mlまでと指導されました。大体1回のミルクは160mlくらいなんだけど、寝起きとかは200mlを超えてもおかわりをしてしまうこともあるので、ちょっと飲ませすぎてたなあ・・・。
このくらいの時期は欲しいだけ飲ませていいって雑誌とかに書いてあったんだけど・・・。
お昼にベイビーズと散歩へ行こうとしたら奥様の団体に遭遇。子どもと奥様の団体に囲まれた。
斜め向かいの奥さんも私と同時期にマタニティ姿だったのは見たことがありましたが、1ヶ月違いの赤ちゃんがいるとのこと。ベイビーズと同級生になるのね。
今日は夕方ぼっちゃんが一度大泣きしたけれど、だんな様もはやく帰ってきたのでラクできた1日だった。
よかった・・・。
いつも午前中はわりとおとなしいベイビーズですが、今日はややぐずり気味。
仕方が無いので、お昼もそこそこに散歩へ出ました。
家にいるとイライラしてしまうので、昨日よりちょっと遠出。
最近ウォーキングしてなかったので気がつかなかったけれど、近所でネコを飼っていた家に人気がない。もしかして引っ越した?そういえば空き家が増えたような??サブプライム関係だったりして・・・。
もう一箇所のネコ屋敷は、ひも付きで散歩している姿を見かけてちょっと気持ちが和んだ。
やっぱりネコはいい。なにしろ泣かない。
双子の育児は肉体的にも精神的にもかなりハードで、どうも最近からだの調子がおかしい気が・・・。
産後1ヶ月あたりから胃が痛くなる時があり、ストレスのせいかなあ、と思っていましたが、夜遅い時間にものを食べるとお腹を壊すようになりました。
おまけに2週間くらい前あたりから、やけに抜け毛が・・・。
頭洗った時に手に残る髪の毛の本数が多いし、洗面台のまわりに落ちてる髪の毛がすごい。お風呂の排水口を掃除しようとしたら、見たことないくらい髪の毛がからまってたり・・・、なんじゃこらー;;
ウチのぼっちゃんはミルクを飲む時に泣き叫んでなかなか飲んでくれなかったり、少し気難しいところがあって、そのへんがストレスにもなってるのかもしれないけれど、普段家にこもってると気分転換もままならず・・・。
片っ方が泣くとつられてもう片っ方も泣き出したりして、そうなっちゃうと一緒に泣きたくなるのよ、もう;;
ベビーカーも来たし、なるべく散歩に行こうとは思いますが、何かいい気分転換ないかなあ。
バッティングセンターで思いっきりかっ飛ばすとか?爽快感があるといいかも。
今日は天気がよかったので、久しぶりに万歩計をつけてベビーカーを押しながら近所をまわってみました。
山の上に住んでいるもののさだめですが、登りがつらい。