金曜日に、ヤフオクで落とした赤道儀などが届く。
土曜日、昨日の朝注文した鏡筒が届く(郵便局とひと騒動ありましたが、はい私の確認不足です)。
わ~い、ぼうえんきょう~。
遠足前の子供のように童心にかえってます。
もう少し準備してから観測にいけばいいものを、土曜日の夜は久しぶりに晴れたので、準備もそこそこに望遠鏡を車に乗せて、箱根へGO!
さて、本格的な機材をそろえた状態での天体観測は初めてなんですが・・・
なんでこんなに寒いんじゃ~!
いや、まあ箱根だしね。
撮影ポイントを求めてうろうろし、大涌谷まで行ったけど、あまりの突風と寒さに耐え切れずに下山。
景色はよかったんだけど、あそこは風にあおられて死ぬかもしれん。
いつもあんなに風があるのかなあ。
下山途中に、風もこなくて視界が開けているところがあったので、そこで機材をセット。
赤道儀とスカイセンサーの使い方に悪戦苦闘しながら、なんとか動かすところまでいきました。
カシオペア付近をカメラの標準レンズで撮っていたら、なんか銀河系みたいなものが写った。
この位置だとM31かも?
はじめての観測の感想ですが、やはり事前の準備は大事だな。